大和市・愛育病院の産後ケアはどんな感じ?実際に利用してみました!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

中央林間周辺

神奈川県大和市にある愛育病院。近隣に住んでいる方であれば、無痛分娩と言えば、愛育病院の名前を聞いたことがある方も多いかと思います。

愛育病院では、妊婦検診や分娩はもちろん産後ケア事業も行っているんです。産後ケアは、出産したばかりのママと赤ちゃんをサポートしてくれる心強い味方です。

今回は、私が2024年春実際に産後ケアを活用したときのことをご紹介します!大和市周辺で産後ケアをお考えの方、愛育病院を利用したい方はぜひ参考にしていただければ幸いです。

愛育病院の産後ケア「なごみ」の基本情報

大和市東林間にある愛育病院では、下記の内容で産後ケアを行なっています。

 利用可能な日時:月・火・水・金 9:30~15:30

 対象:生後4か月未満の赤ちゃんとお母さん

 食事:昼食とおやつ付き

 料金:20,000円(税込)

  ※大和市の産後ケア事業利用券を利用の場合2,000円(税込)

大和市の補助があれば、リーズナブルな価格で赤ちゃんを預けて産後の体をゆっくりと休ませることができます。

大和市の産後ケア事業利用券はどうやったらもらえる?

大和市では妊娠8か月以降(28週)から申請できるため、出産前に申請しておくといざというときにすぐ使えて便利です。保健福祉センターに直接来所または郵送での申し込みが可能です。

私は産後の新生児訪問時、助産師さんに相談して申請書をいただきました。その場で記入して提出できたので便利だった記憶があります。提出から1週間程度で、郵送にて産後ケア事業費用助成券が届きます。

ちなみに大和市の場合、宿泊型や通所型の産後ケアの助成を受けられるのは産後4か月未満と決まっているため、早めに手元に産後ケア利用券を用意することをおすすめします。

詳しくは、大和市のHPで確認してみてください。

産後ケア – 子育て王国大和市は「絵本のまち やまと」の子育て応援サイト (yamato.lg.jp)

愛育病院の産後ケアの予約は取りやすい?

個人的には「アプリでの予約は便利だけど、思ったより予約が埋まっていて取りづらかった!」という感想でした。1週間~2週間後の空きはありますが、「今しんどいから明日か明後日利用したい」という方は難しいかもしれません。

産後ケアを検討する方は「辛い」「しんどい」のピークが来る前に、あらかじめ予約することをお勧めします。

ちなみに、愛育病院の産後ケアを利用する際の予約方法は2つです。

・愛育病院の利用が初めての方:電話

・愛育病院の利用者:アプリ

アプリで予約の場合は、その場で空き状況が確認できます。2024年春ごろの状況では、直近の日程は埋まっていて予約が取れたのは2週間後でした。

アプリで予約日の変更は可能なため、早めに予約しておくのもいいかもしれませんね。

愛育病院の産後ケアを利用する際の持ち物は?

愛育病院の産後ケアを受ける際の、最低限必要な持ち物は下記の通りです。

・母子手帳

・保険証

・診察券(愛育病院にかかったことがある方のみ)

・おむつ

・着替え

・ミルク・哺乳瓶

・産後ケア事業利用券(ある方のみ)

産後ケアの助成を受ける方は、必ず利用券を持参しましょう。

私は追加で下記のものを持参しました。

・ペットボトル飲料

・お菓子(匂いが強くないもの・咀嚼音がしにくいもの)

・充電器

・イヤホン

愛育病院の産後ケアでは、昼食とおやつが出ます。ボリュームがある食事内容とはいえ、私は母乳メインだったためすぐおなかが空く状態…。水分補給も必要なため、飲み物とお菓子を持参しました。

愛育病院病棟内の食堂付近には、自販機と無人で軽食を販売しているコーナーもあります。

とはいえ、産後ケアに来たのだから休みたい!極力動きたくない!ということで飲み物とお菓子は持参しておいてとてもよかったです。

産後ケアで過ごすのは4人部屋の大部屋なので、ゆっくりスマホで動画を観たい、という方はイヤホン必須です。睡眠をとりたい方は、アイマスクを持っていくのもいいかもしれません。

赤ちゃんはどうやって過ごしているの?ミルクや母乳は?

赤ちゃんは、基本的にナースステーションで過ごします。ベッドでおとなしく寝ている子もいれば、抱っこの子もいたり、赤ちゃんに応じて助産師さんや看護師さんが見守る中で過ごしているようです。

気になる赤ちゃんの母乳やミルクですが、最初に病室で最後の授乳時間や大体の感覚、目安の量をヒアリングしてくれます。

ちなみに、私は母乳でした。助産師さんが預かってくれている間、赤ちゃんがおなかが空いたかな…と感じたら、ナースコールで連絡が届いて病室まで赤ちゃんを連れてきてくれました。

赤ちゃんの過ごし方は、ナースステーションの忙しさにもよるとは思いますが、場合によっては沐浴をしてくれたり、もちろんおむつ替えやお洋服が汚れたらお着替えもしてくれます。

私が利用した際は、おむつ替えのタイミングを記録して教えてくれました。また、授乳のタイミングで「ベットでご機嫌に過ごしていた」「助産師さんが通るたびに笑いかけていた」等の様子も教えてくれたので安心してお任せできました。

ママはみんなどんな過ごし方をしている?

過ごし方はそれぞれです。夜泣きで寝れないからとにかく寝たり、助産師さんに母乳のタイミングや子どもの睡眠について相談したり、シャワールームを借りて一人でゆっくりシャワーを浴びたり…基本的に4人部屋の他の方に迷惑をかけない限り、自由にのんびり過ごせます。

私の場合は、とにかく誰にも邪魔をされずにだらだらしてストレス発散したい!という理由だったため、スマホで動画を観たり昼寝をしたり、のんびり過ごしました。

ちなみに、赤ちゃんを預けているからと言って外出はできないので気を付けましょう。

愛育病院は食事とおやつが最高!

愛育病院と言えば、美味しい食事です。滞在中のお昼ご飯とおやつは、入院中のママさん方と同じものが提供されているようです。愛育病院に入院したことがある方はご存じかと思いますが、食事のクオリティがとにかく高い!

もちろん、病院食なので出来立てが食べられるわけではありません。しかし、バランスの取れた栄養満点の食事をゆっくり一人で食べられるというのは産後のママにとって本当にありがたいことです。

もしアレルギー等をお持ち方は、予約時に相談しておきましょう。

個人的に大満足!愛育病院の産後ケア、気軽に利用してみて

愛育病院の産後ケアですが、2,000円の利用料で赤ちゃんを安心して預けることができ、美味しいお昼ご飯とおやつまでいただけて個人的には至れり尽くせりでした。

赤ちゃんの些細な悩みも、助産師さんに話すことで解決したりよくあることなんだと思えたり、頼りになる方と話せる点もありがたかったです。

活用するかどうか悩む方も多いと思いますが、自分自身の体や心が辛くなる前に気軽に活用してもらえると嬉しいです。

この産後ケア利用レポは、2024年春時点のものなので、サービス内容が変わる可能性もあると思います。大和市のHPや愛育病院のHPにて詳細が掲載されているため、確認してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました